教育訓練給付金制度(厚生労働大臣指定講座)
教育訓練給付金制度とは
この制度は雇用保険の一定条件を満たす被保険者(在職者)又は一般被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し終了した場合に、その受講のために本人自ら教育訓練施設に支払った費用の一定割合に相当する額(20%)をハローワーク(公共職業安定所)から教育訓練給付金として支給されるものであり、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とした制度です。
受給資格
受講を希望する教育訓練講座の受講開始日において次の1.または2.に該当する方で、厚生労働大臣が指定した講座を受講し修了した方です。
1.雇用保険の一般被保険者(在職中の方)
受講を希望する教育訓練講座の受講開始日において、雇用保険の一般被保険者である期間が通算3年以上ある方(※再就職などで雇用保険の一般被保険者である期間が継続していなくても、離職後、一般被保険者でなかった期間が1年以内であれば、前職での一般被保険者期間も通算されます。)
2.雇用保険の一般被保険者であった方(離職されている方)
受講を希望する教育訓練講座の受講開始日において雇用保険の一般保険者でない方で、一般被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、教育訓練講座の受講開始日までが1年以内であり、かつ雇用保険の一般被保険者期間が通算で3年以上ある方
※上記1、2とも、当分の間、初めて教育訓練給付の支給を受けようとする方については支給要件期間が1年以上あれば可能です。 詳しくは、教育訓練給付の支給申請手続について(厚生労働省HP)をご覧になるか、お近くのハローワークにお問い合わせください。
受給の流れ
- ハローワークで支給要件照会を行います。
ハローワークから『回答書』が発行されます。
※印鑑と免許証などの本人確認書類が必要です。 - 観音寺自動車学校に申し込みをします。
※入校時にハローワークで発行された『回答書』をお持ちください - 卒業後1ヶ月以内にハローワークにて支給申請手続きをします。
必要な書類
- 教育訓練給付金支給申請書
- 教育訓練修了証明書
- 領収書
- 運転免許証等
- 雇用保険被保険者証(雇用保険受給資格者証でも可)
- 印鑑
※1~3は自動車学校が卒業時に発行します。
具体的な給付額
受講者本人が支払った教育訓練給付制度対象講座の受講料のうち最大20%(上限10万円)がハローワークから支給されます。具体的な給付金の額は所持している免許により異なります。
取得予定車種 | 現有免許 | 教習料金 | 給付予定金額 | 自己負担額予定 |
---|---|---|---|---|
大型車 | 中型車 | 205,000円 | 38,580円 | 166,420円 |
中型(8t限定) | 242,000円 | 45,980円 | 196,020円 | |
準中型 | 280,000円 | 53,580円 | 226,420円 | |
準中型(5t限定) | 315,000円 | 60,580円 | 254,420円 | |
普通車(MT) | 350,000円 | 67,580円 | 282,420円 | |
中型車 | 準中型 | 147,000円 | 26,980円 | 120,020円 |
準中型(5t限定) | 164,000円 | 30,380円 | 133,620円 | |
普通車(MT) | 194,000円 | 36,380円 | 157,620円 | |
準中型 | 原付・なし | 370,000円 | 71,580円 | 298,420円 |
中型審査 | 中型(8t限定) | 83,000円 | 15,280円 | 67,720円 |
準中型審査 | 準中型(5t限定) | 65,000円 | 11,680円 | 53,320円 |
- ※横にスクロールしてご確認ください
別途費用
証明写真 | 1,000円(当校で撮影した場合に必要) | |
---|---|---|
補習料金 (追加教習が必要になった 場合に必要です) |
大型 | 8,000円/1時限 |
中型 | 6,500円/1時限 | |
準中型 | 5,500円/1時限 | |
再検定・修了検定料 | 5,500円 | |
卒業検定料 | 6,600円(2回目以降の受験の際に必要です) | |
県証紙代 | 2,850円 |
- ※横にスクロールしてご確認ください
- ※注1)通学制のみの取扱いとなります。(掲載の料金は通学での料金です。)
- ※ご入校前に教習料金を全額お支払いいただきます。給付金は卒業後ハローワークに申請したのち支給されます。